海外情勢(THE2008年3月20日号)

Overseas briefing

カナダ:Facebookによる「盗用」
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の一つであるFacebookに授業に関する意見交換の場を設置したことがカンニング行為であるとして、ライアーソン大学のコンピューター工学の学生が訴えられた。大学側は、「オンラインによるリスクを理解させ、違法行為を避けさせるための教育をおこなわなければならない」と述べ、それに対し同学生は、「もしもこれがいかさまなのであれば、大学が実施している指導教育プログラムもいかさまだ。」と主張している。

アイルランド:博士号取得者千人に達する
アイルランド共和国で博士号取得者が初めて千人に達する見込みである。アイルランドを知識経済、教育研究における「世界の中心」とすることを目指す政府政策に伴って、博士号取得者はここ10年で2倍にもなった。

米国:最高給はロースクール教授
米国における調査によると、ロースクールの教授が最高給を得ている。2007年-08年でロースクール教授は年収平均129,500ドル(約1288万円)、続いて工学部教授で107,100ドル(約1065万円)であった。平均765,00ドル(約756万円)と最も低い給与を得ているのは英文学、視覚・舞台芸術、フィットネス等の教授であった。

インド:偽装学位の発見
学位証明状が本物であるかの確認を在印の外国大使館がもとめたところ、インドのウッタル・プラデシュ州で10の大学が偽装学位を売っていたことがわかった。学位証明状は245ポンド(約5万円)で売られていた。

米国:寿命と学位
ハーバード大学医学部の研究によると、大卒者とそうでないものとの平均寿命の差がどんどん開いているそうだ。1980年代に対し2000年の25歳者の平均寿命は、高等教育を受けた人のグループにおいては1.4年伸び、そうでないものは0.5年であった。この寿命の差は、学位を取得するために十分な期間であると調査は伝えた。

オーストラリア:研究基金論争
オーストラリアの非研究集中型大学への連邦研究訓練制度(Research Training Scheme: RTS)における削減要求が却下された。「財源は主要な研究機関に配分されなおすべきであり、RTS方式は各機関が得る研究補助金を評価しなければならない。」とオーストラリア国立大学の副学長イアン・チャッブ氏は述べている。

(要訳:OIFASインターン 山下梨江)